【3分で読める】美味しいコーヒーを作りたいならコレだけはやっちゃダメなNG行為

コーヒーの話
この記事を書いた人
たっちゃん

【年齢】1989年生まれ
【出身】和歌山
【職業】キッチンカーカフェ
【趣味】珈琲・ロードバイク
【ブログを始めたキッカケ】
お店で接客していると多くの方から「淹れ方・道具の選び方・保管方法」などの悩みが多かったので、隙間時間に見れるようにブログを始めました。

たっちゃんをフォローする

自分でコーヒーを淹れると必ず美味しく淹れたいと思い、美味しいコーヒーの淹れ方を調べますが、多くの人が迷子になります。迷子とは、美味しい淹れ方を調べ過ぎて結局何が良いのかわからなくなることです。実はコーヒーにおいて必ずこれが正解という淹れ方はありません。その理由はコーヒーが嗜好品だからです。つまり、自分が好きな味を引き出せる淹れ方が正解だと思って大丈夫です。逆に美味しいコーヒーを淹れる為にやってはいけない行為が存在します。今回はそのNG行為のひとつを紹介します。





NG行為を改善すると豆の良い部分を引き出せるようになります。

NG行為をやらないだけで今まで飲んでいたコーヒーが劇的に変わります。その理由は、改善されることで豆本来の味わいを引き出せるようになるからです。NG行為は基本的に「豆本来の味を引き出せていない」もしくは「ネガティブな部分を引き出している」ことが多いからです。NG行為に注意して淹れることで、今までコーヒーの酸味が苦手だった人が果実のような上品な酸味や甘みを感じられるようになります。






ワイングラスで飲むことで違った風味が感じられる

コーヒーを作るときにやってはダメなNG行為

コーヒーを淹れるときは熱湯を使うことはNGです。まだまだ熱湯でコーヒーを淹れている人が多いです。電気ポットでお湯を沸かして、ついついそのまま注いでしまう気持ちもわかりますが、NG行為です。





熱湯を使ってコーヒーを作ってはいけない理由

水は温度が上がれば上がるほど水分子の活動が激しくなり、成分を引き出す能力が高い状態になります。つまり、抽出力が高くなるということです。抽出力が高くなり過ぎるとコーヒーのネガティブな部分(エグ味・雑味)まで抽出してしまうので美味しく感じられないということです。





コーヒーを作るときに適温な温度は80℃〜95℃

適温は約80℃〜95℃です。(適温のお湯の作り方はコチラ)例えば、浅煎りの豆を使う場合は高めのお湯(92℃)を使って、深煎りの豆を使う場合は低めのお湯(82℃)を使うなど変えても大丈夫です。焙煎度合いによって温度を変えるの理由は*可溶性固形分の溶解度が違うからなんです。なので、お湯の温度を変えることで未抽出や過抽出を防ぐという方法もあります。
*可溶性固形分の溶解度・・・水に溶け出す成分の違い。浅煎り=溶け出す成分が少ない・深煎り=成分が多い。





温度計を使うと細かい温度管理ができます

適温の計り方は温度計で目視するのが1番良いです。今は1℃単位で温度設定ができる電気ケトルがあるので詳しく書いた記事のリンク貼っておきます。ボタンで温度を設定するだけ簡単に調整できて、そのままドリップできるので便利です。

*電気ケトルの選び方はコチラ





本記事のまとめ

コーヒーの淹れ方には好みがありますが、共通してやってはいけないNG行為というのがあります。それは熱湯を使ってコーヒーを淹れることです。コーヒーを美味しく作るには適温で淹れる必要があります。好みによって適温は違いますが、熱湯だけはダメです。明日からコーヒーを作る時は熱湯を使わずに作ってみてください。





コメント

タイトルとURLをコピーしました