コーヒー豆の正しい保管方法とオススメの保管容器

アイテム紹介
この記事を書いた人
たっちゃん

【年齢】1989年生まれ
【出身】和歌山
【職業】キッチンカーカフェ
【趣味】珈琲・ロードバイク
【ブログを始めたキッカケ】
お店で接客していると多くの方から「淹れ方・道具の選び方・保管方法」などの悩みが多かったので、隙間時間に見れるようにブログを始めました。

たっちゃんをフォローする

近頃、自分でコーヒーを淹れて飲まれる人が多くなってきました。お気に入りのコーヒーショップで豆を購入し、家で淹れるコーヒーは香りがよくて癒しも与えてくれますが、豆の保管方法で悩んだことはありませんか?実は、ほとんどのお客さんに『豆の保管方法』について聞かれます。この記事ではコーヒー豆の保管方法について簡単に紹介します。最後まで読むと、今後豆の鮮度が落ちない方法で保管でき、美味しく飲める期間を長く保てるようになります。






Instagramでコーヒーが学べる投稿
毎日更新中!




保管方法が悪いと酸化してしまう。

豆の保管方法が正しくないと酸化してしまいます。焙煎された豆は酸素と触れることで酸化が進み味わいに影響を与えるので、豆の状態であっても正しい保管が求められます。

酸化すると?

酸化すると、香りは完全に抜けてしまい酸味ではなく酸っぱさを感じるようになります。飲んだ時に酸っぱい・エグ味などのネガティブな部分を感じます。

粉と豆では酸化の早さは違う

豆だと酸素と触れる表面積が少ないので焙煎後1ヶ月は常温保存でも美味しく飲めます。粉にしてしまうと表面積が一気に多くなるので、豆を挽いてから1週間で飲見切るように心がけてください。

お店で豆を購入する場合

お店で豆を購入する場合は、豆の状態なら1ヶ月で飲み切れる量。粉の状態なら1週間で飲み切れる量で購入するのをおすすめします。ちなみに、購入日から1ヶ月ではなくて焙煎日から1ヶ月なのでお店に「焙煎日はいつですか?」と聞いてその日から1ヶ月で飲み切るのがいいです。



珈琲器具からキッチン用品まで豊富に取り揃えています【HARIO NETSHOP】

酸化が起こる原因

酸化が起こる要因は大きく4つあります。

  1. 酸素
  2. 温度
  3. 湿度(湿気)

この4つの要素がコーヒー豆の酸化を早める要因です。

酸素

香りの成分は揮発性なので、なるべく酸素に触れないように気密性の高い容器、もしくは袋で保管しましょう。コーヒー豆を買った時についてくる袋でもOK!

温度

保管する場所の温度(室温)は20℃〜25℃程度がベスト。

湿度(湿気)

梅雨・夏場は特に注意!水分や湿気は香りと風味が損なわれます。冷凍庫や冷蔵庫で保管している方もいてますが、豆の出し入れの際に温度差による結露で酸化を進めてしまうこともあるので小分けにして袋に入れるようにして対策をしてください。

光(電気)

光(紫外線)も香りと風味が損なわれる要因の1つで、太陽光はもちろん蛍光灯などの紫外線に長時間当たっても劣化します。ちなみにLED照明は蛍光灯に比べて紫外線が少なくてコーヒーに向いています。ガラスの容器に入れて保管する場合はなるべく光の当たらない場所に置くか、布を被せるなどして長時間当たり続けないようにしましょう。

こういうアイテムで保管するといいです。

酸化を防ぐのに適した容器を3つ紹介します。

容器選びの注意点

容器を選ぶときにサイズに気を付けてください。説明書きに200gと書いてあってもコーヒー豆は焙煎度合いによって体積は異なります。なので余裕のあるサイズ選びをしましょう。

冷蔵庫・冷凍庫で保管する場合

冷蔵庫・冷凍庫で保管するのがいいと思っている方もたまにいますが、冷蔵冷凍保存をするときは長期保存するときです。例えば、希少で滅多に購入できない豆だから多めに購入した・旅行先などで普段買いに来れないから大量に購入した場合などです。

冷蔵・冷凍保存するときの注意点

そのまま冷蔵庫に入れて保管するだけだと危険です。それぞれ注意しないといけないのは【ニオイ移り】【水滴】です。

ニオイ移り

コーヒーは消臭効果もあります。他の食材の匂いを吸ってしまうとコーヒー本来の香りが消えてしまいます。

水滴

冷蔵冷凍庫から出し入れすると温度差で袋・容器の中に結露が発生してしまいます。その水滴で酸化してしまう場合があるので、なるべく小分けして保存する方がいいです。


珈琲器具からキッチン用品まで豊富に取り揃えています【HARIO NETSHOP】

本記事のまとめ

良質な豆を購入しても保管方法が正しくないと豆本来の味は引き出せません。なので、酸化しないように気をつけてください。酸化の要因は【酸素】【温度】【湿度】【光】の4つです。これらを防ぐために保管容器をしっかり選び直してください。保管容器に必要なポイントは【気密性】【光の遮断性】【適切な大きさ】の3つです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました