【カフェ店長が選ぶ】実際に使ったドリッパーNo,1は〇〇に決定!!

アイテム紹介

コーヒーを淹れるときに「どのドリッパーがいいんだろう?」と悩んだことはありませんか?実はこの記事で紹介するドリッパーを使うと、淹れ方によって引き出せる味わいに変化をつける事ができます。なぜなら、実際にお店で使っていて淹れ方や粉の量などを工夫するだけでお客さんの好みを引き出せる万能なドリッパーだからです。この記事を最後まで読むと、一度はこのドリッパーで淹れてみたくなり、頭で考えてコーヒーを淹れることでコーヒーを淹れるスキルが上達します。


【結論】実際に使って万能的だと感じたドリッパーは”HARIO V60″

僕のおすすめのドリッパーはHARIO V60というドリッパーです。別名”世界最速抽出”のできるドリッパーとも言われております。

一度どこかで見たことあるかな?

HARIO V60の性能的特徴

このドリッパーは最も速く抽出ができるドリッパーとしても有名です。湯抜けが速い事でさっぱり・キレのある仕上がりにできたり、注ぎ方を工夫するとしっかりコク・濃度の高いコーヒーも作れます。淹れ手が味わいを決める事ができて、それに対応できる幅の広いドリッパーでもあるのが特徴です。

HARIO V60の形状の特徴

  • 円錐形
  • スパイラルリブ
  • 大きな1つ穴

形状的な部分では以上の3つが特徴です。

円錐形

コーヒーの層が縦に厚くなり、お湯が中心へ流れることで粉とお湯がしっかり触れ合い、味と香りの成分がしっかり抽出される作り。

スパイラルリブ

リブ(溝)が中心の穴に向かってひねりながらあることで、ペーパーとフィルターの密着を防いで空気が抜けることで湯抜けを速くする。

大きな1つ穴

ペーパーの先端が出ることで、お湯が制限を受けずにネルドリップに近い抽出が可能になっている。



HARIO V60をお店で使っている理由

数あるドリッパーのなかで、このHARIO V60を選んだ理由は大きく3点あります。

  • 引き出せる味わいの幅が広い
  • メーカーの認知度が高い
  • 湯抜けのスピードが速い

今回は淹れやすさは別として理由を説明します。


引き出せる味わいの幅が広い

先ほど少しお伝えしたように、お湯の注ぎ方で引き出せる味わいの幅が多いのでこのドリッパーひとつである程度、お客さんの求める味わいに近づけられるからです。言い換えれば、家でもこのドリッパーがあればお店の味が出せるという事です。

メーカーの認知度が高い

コーヒーと言えば「HARIO」と答える人が多いほどメーカーの認知度が高く、ドリッパーの購入・フィルターの購入も簡単です。もちろん、すでに持っている人も多いので実際に淹れ方を見せながら悩みを解決できるメリットもあります。

湯抜けのスピードが速い

湯抜けのスピードがとにかく速いです。これは少し特殊な理由ですが、キッチンカーで販売しているとお客さんの目の前でコーヒーを淹れることになります。豆の軽量から抽出完了まで約5分の時間がかかってしまうので、少しでも抽出時間が速くてしっかりを出せるものという事で選んでいます。ちなみに、湯抜けの遅いドリッパーを使ったとしたらさっぱり・キレのある味わいを出しにくいです。





HARIO V60をオススメする理由

自宅でも本格的なコーヒーが飲める。

本格的と聞くと何か特別な道具や淹れ方をして作らないと〜と思うかもしれませんが、そんなことはありません。プロの使う道具は”高価””扱いが難しそう”などのイメージがあると思いますが、コーヒーの業界(特にハンドドリップ)に関しては違います。コーヒーショップで手軽に買うことのできるドリッパーでコーヒーを淹れてます。そういう意味で、今回オススメするドリッパーでも本格的なコーヒーが作ることができると言えます。

ハリオV60の美味しい淹れ方はコチラ

正しいコーヒーの淹れ方は教室でお伝えしてます。

道具が同じでも淹れ方が違うと味も違ってくるよ!

初心者から上級者まで幅広い層の愛好家を満足させることができる。

実際に日本人でワールド・バリスタ・チャンピオンになられた方もHARIO V60を使っていたりもしますし、初心者の方が家で入れるときにも使われるドリッパーです。「プロ専用」というわけではないので多くの愛好家を満足させてくれます。

ってことは・・・

頑張れば、家でもカフェより美味しいコーヒーが淹れられるかも!


本記事のまとめ

僕が実際に使ってよかったのはHARIO V60というドリッパーです。

メリット

  • 引き出せる味わいの幅が広い
  • メーカーの認知度が高い(ワールドチャンピオンも使ってる)
  • 湯抜けのスピードが速い(世界最速抽出可能)

デメリット

  • コクや濃度を高めたいときに淹れ方に工夫が必要

いろんなメーカーからドリッパーは出ていますが、僕はこのHARIOがちょうどいい間の道具だと思っています。初心者にも対応できで、腕を磨けば世界レベルのコーヒーも淹れる事ができるドリッパーなんで、ひとつ持っておいてもいいかもしれません。あなたのコーヒーの幅が増えますよ!



コメント

タイトルとURLをコピーしました