コーヒーを淹れるドリッパーはどれを選べばいいんだろう?と悩んだことはありませんか?実は今回の記事で紹介するHARIO V60のドリッパーを使うと、作り方で味わいに変化をつけたり、豆の状態に合わせて淹れることができます。好みで淹れ方を変えたり、豆の状態で作り方を変えることでよりコーヒーが美味しく作れるようになります。僕も実際にこのドリッパーを使って豆の状態に合わせて淹れ方を変えたり、好みに合わせてコーヒーを作ることでお客さんに驚かれたり、喜んでもらったりしています。この記事を最後まで読むと、HARIO V60で実際にコーヒーを作ってみたくなり、考えてコーヒーを淹れるようになるので今よりもコーヒーを美味しく作れるスキルが上達します。
Instagramでコーヒーが学べる投稿
毎日更新中!
【結論】やっぱり1番使いやすいのは”HARIO V60″
僕もかなり多くのメーカーのドリッパーを保有し、コーヒーを淹れてきましたが、やっぱり1番使いやすかったのはHARIO V60です。HARIO V60は別名”世界最速抽出”のできるドリッパーとも言われております。
HARIO V60の特徴
HARIO V60は最も速く抽出ができるドリッパーとしても有名です。湯抜けが速いことでさっぱり・キレのあるコーヒーに仕上げることができます。また、注ぎ方を工夫することでコクや濃度の高いコーヒーも作ることができて、淹れ手が作りたい味を決めることができる自由度の高いドリッパーです。
HARIO V60の形状の特徴
HARIO V60が最も速く抽出でき、尚且つしっかりとコーヒーの成分を抽出できるのは形状に特徴があります。
円錐形
コーヒーの層が縦に厚くなり、短時間抽出でも粉とお湯がしっかり触れ合うことで味と香りの成分がしっかり抽出される作り。
スパイラルリブ
リブ(溝)が中心の穴に向かってひねりながら作られていることで、流速が速くなるようになっている。また、リブも高くなっていてペーパーとフィルターの密着を防いで空気が抜けることで湯抜けが速くなるようになっている。
大きなひとつ穴
穴が大きいので湯抜けが速くなり、ペーパーの先端が出ることでお湯が制限を受けずネルドリップに近い抽出が可能になっている。
HARIO V60を使い続けている理由
今までに多くのドリッパーを使ってきましたが、お店ではHARIO V60を使い続けています。その理由を3つ紹介します。
引き出せる味わいの自由度が高い
先ほどもお伝えしましたが、HARIO V60は粉量や湯温だけでなくお湯の注ぎ方だけでも味わいの違うコーヒーを作ることができます。それだけ淹れ手の意図がダイレクトに味に表れるドリッパーなので、豆が同じでもバリエーション豊かなコーヒーが作れます。逆に、同じ味を繰り返し作るには再現性を高める技術や粉量を毎回計ったりしないといけません。
メーカーの認知度が高い
コーヒーのメーカーと言えば「HARIO」と答える人が多いほどメーカーの認知度が高く、実際にドリッパーを持っている人も多くてフィルターも何処ででも購入できるメリットがあります。すでにドリッパーを持っている人に対しては、実際に解説を交えながら目の前で淹れることもできるのもメリットです。
抽出スピードが速い
抽出スピードはワザと遅くさせることはできても、速くさせるにはある程度道具を選ばなければなりません。味わいにキレを出してサッパリさせたり、3杯分を作るときなどに湯抜けが遅いドリッパーだと味が濃くなりすぎることがあるのでHARIO V60を使っています。
Instagramでコーヒーが学べる投稿
毎日更新中!
HARIO V60をおすすめする理由
家でも本格的なコーヒーが飲める。
特別な道具や淹れ方をしないと美味しいコーヒーは作れないと思っていませんか?実はそうではなくて、一般的に販売しているドリッパーでも十分美味しいコーヒーを作ることはできます。特に最近は、独自の美味しい淹れ方をSNSで発信している人も多いので淹れ方の参考になることも多く、そういう作り方の違いが感じやすいようにHARIO V60を使っているというのも理由のひとつです。
初心者から上級者まで幅広い層の愛好家を満足させることができる。
実際に日本人でワールド・バリスタ・チャンピオンになった方もHARIO V60を使っていました。つまり、初心者の方が家でコーヒーを作るときと同じドリッパーで世界チャンピオンになったということです。一般的に販売せれているドリッパーでも多くのコーヒー愛好家を満足させてくれる部分でもこのドリッパーは気に入っています。
本記事のまとめ
僕が実際に使って皆さんにおすすめしたいと思ったドリッパーはHARIO V60というドリッパーです。初心者から上級者まで誰でも美味しく作れることは勿論、淹れ方によってコーヒーの味を変えることができる楽しさは他のドリッパーでは味わえない体験です。また、認知されているメーカーなので手に入れることも簡単で価格も安いので、これから初めてコーヒーを淹れる人でも道具を揃えるハードルが低くて始めやすいです。
Instagramでコーヒーが学べる投稿
毎日更新中!
コメント