カフェに行って「カフェラテ」を注文するけど、家で作ることはできないのかな?って思ったことはありませんか?実は、この記事で紹介する道具を使うと誰でも簡単に美味しいカフェラテが作れるようになります。なぜなら、僕も実際にこの記事で紹介する道具を使ってカフェラテを作っているからです。この記事では『家で美味しいカフェラテを作りたい人』に向けて専門用語をなるべく使わずに説明しています。記事を読み終えると、今後カフェに行かなくても家で美味しいカフェラテを飲むことができます。
*ハンドドリップでコーヒーを淹れたい人はコチラを参考に!
エスプレッソを淹れる為に必要な道具はマシンだけで十分!?
ハンドドリップと違ってエスプレッソを淹れるには専用のマシンが必要です。そのマシンにも「セミオート」「全自動」の2種類があり、「全自動」のマシンだとボタンを押すだけで簡単に淹れることができます。
セミオートマシン
全自動マシンとの大きな違いは「粉を自分でセットする」部分です。メリットは粒度・粉量を好みに調整できて、比較的安価なマシンも販売されているので購入しやすい。デメリットは豆を挽くエスプレッソ専用のグラインダーが必要なのと、粉を詰めるタンパーという道具も必要です。あとは、抽出に慣れるまで味が安定しないところ。この部分を「楽しめる」と捉えるか「難しい」と捉えるかによって評価は分かれます。ある程度技術が必要ですが、価格はマシンだけで2万円からくらいで購入できてエスプレッソマシンの相場だと安めです。
・エスプレッソを楽しめる
(ラテアートも可能)
・味を安定させる為にある程度技術が必要
(味の調整ができる)
・連続抽出に向いていない
(マシンの性能による)
全自動マシン
ボタンを押せば自動で抽出してくれる優れもので、誰が作っても設定さえしっかりしていれば味は安定するメリットは簡単で味が安定していることの2つ。価格にもよるが、連続抽出可能なモデルもある。デメリットは価格が高く、自分でカスタマイズできる範囲がセミオートに比べて狭まる。価格はマシンだけで、5万円くらいから上が相場です。
・手軽にすぐ飲みたい人向け
(ワンプッシュでOK)
・安定した味が出せる
(味のブレが少ない)
・価格が高い
(その分機能性は高い)
こだわってエスプレッソ淹れたい人に必要な道具
セミオートマシンでエスプレッソを淹れたい場合、マシン以外にも揃える道具が必要です。
*ちなみに使用する豆に関しては、「条件」的なものは一応ありますが今回は省略します。
グラインダー
エスプレッソで使う粉の粒度は「極細挽き」です。その粒度に対応した専用のグラインダーが必要で、一般的にハンドドリップに使われるものだとエスプレッソ用には向いていない。
タンパー
挽いた粉を付属のポルタフィルターに均等に詰めて、最後に平らに押し固める為に必要な道具です。
ミルクピッチャー
スチーマーでミルクを泡立てる際に必要な道具。選ぶ時のポイントは「注ぎ口が細い」「対流が起きやすい形状」の2点。家庭用だと容量は350ml程度で十分。
本記事のまとめ
家でカフェラテを作るにはエスプレッソを抽出する必要があります。淹れるには専用のマシンが必要で、「セミオートマシン」「全自動マシン」の2種類があります。使用頻度や、こだわりによって向き不向きがあるので選ぶときは以下の基準を参考にしてみてください。
セミオートマシンが向いてる人
- 自分でエスプレッソを淹れてみたい
- エスプレッソでアレンジドリンクを作りたい
- ラテアートに挑戦してみたい
- 1日に3杯程度しか飲まない
- 作るときにある程度時間を確保することができる
全自動マシンが向いている人
- 簡単に作りたい
- 味を毎回安定させたい(あまり変えたくない)
- 飲むメニューが決まっている
- 1日に3杯以上飲む
- ある程度高価なマシンでも購入できる
僕は開業当初、家庭用のエスプレッソマシンを使ってお店でエスプレッソを淹れていました。性能という部分では高価なマシンには及びませんが、味に関してはある程度技術でカバーできるところがあります。家でエスプレッソを楽しみたいだけなら、家庭用のセミオートマシンで十分です。いきなり高価なマシンを購入する前に、家庭用マシンから初めてみてはいかがでしょうか?
コメント